最近はやりのカプラーを買う

どこでも品薄状態です

もくじ

  1. KATO11-731
  2. そのほかの利点もあります
  3. 5セット買いました
  4. プレミア価格になっている
  5. さいごに

KATO11-731

最近ツイッターなどでも流行っているKATOカプラー11-731を購入しました。
なんで流行っているかというと、今までKATOの密連型カプラーにはフックがあり、密連部はダミーで連結はしておらず、下部のフックで連結していました。
それに対しTOMIXのTNカプラーは密連部できちんと連結ができていてとても実感的でした。
KATO信者は「電連付き」に見えるとか、TOMIXは別売りなのでコストが高いからダメだとか、もっともらしい理由をつけて今までのカプラーと付き合っていました。
また、主にディテールアップのため、ある人は強引にTNカプラーをKATO車両に取り付けたりしたりしていました。
このような涙ぐましい努力をしなくて済むのが今回購入した11-731「KATOカプラー/密連形#2新性能電車用」です。
いままで、外見面で損をしていたKATOのカプラーがこのパーツで更新されるのです。
つまり、今までのKATOカプラーのフックを使わなくても連結ができるようになります!
何のかんの言ってもフックはないほうがかっこいいよね。

そのほかの利点もあります

    車間短縮効果

    実はKATOの商品詳細ページを見てもらえばわかるのですが、このカプラーを使うと車間短縮の効果も望めるのです!

    値段が安い

    メーカー 入り数 価格
    KATO 10個(5両分) 500円(税込み540円)
    TOMIX 6個(3両分) 1500円(税込み1620円)

    ちょっと表にしました、これでKATOの安さがわかると思います。

1両単価でいうとKATO:100円・TOMIX:500円です。
なんと価格差が5倍もあります。
取り付けの難易度とかもありますから単純にこの通りの計算けっではないのですが、それにしてもTOMIXは高いですね。

5セット買いました

私はとりあえず5セット購入しました。
まずは「151系こだま・つばめ」から手を付けたいと思っています。
一応適合車種があるため、適合車種を確認の上購入することをお勧めします。
改造工事が終わり次第、また投稿したいと思います。

プレミア価格になっている

先ほど500円と紹介しましたが、AMAZONではプレミア価格になっています。
2018/07/20現在790円
それでもツイッターやインスタグラムなどではこのくらいの価格で買ってらっしゃる方もおられるくらいの人気を博しています。
こういうプレミアム価格のものを買っていくとテンバイヤー(転売屋)が大手を振って歩くようになるので、できたら購入は避けていただきたいなと思います。
絶対しばらくすると、再生産しますのでまってもらったほうがいいと私は思います。

さいごに

取り付けの何度とか考えないで買っちゃったけど大丈夫かなぁ?
ソユーズも未組み立てだし、もう少し考えて物を買ったほうがいいかも

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です