マルチサイト化しました

このブログに来られる方は少数でしょうが、サイトデザインが変わってびっくりされたと思います。
先日、マルチサイト化をしました。結果、トップページみたいなものが親サイトとして出来上がっています。
ですが、以前と変わらずに記事は書いていこうかと思います。
Fourtec.netのマルチサイト化
えと、マルチサイト化に手こずり、しばらく投稿をしていませんでした。
そのうち細かく説明しますが、ここまで来るのに1週間程かかりました。
マルチサイト化する方法は主に3つあり
「マルチドメイン」方式と「サブドメイン」方式と「サブディレクトリ」方式があります。
簡単に説明すると以下のような形です。
マルチドメイン方式
ドメインを複数持ち、サイトごとでアドレスが変わります。
<例>
Aサイト http://○○○.com
Bサイト http://xxx.com
こんな感じです。
ドメインを新規に持つ必要があり、費用がかかるため、最初から選択肢には入りませんでした。
サブドメイン方式
<例>
親サイト http://○○○.com
Aサイト http://blog.○○○.com
Bサイト http://shop.○○○.com
ドメインの頭にサブドメインをつけて、マルチサイト化する方法です。
楽天や、Yahoo!などのURLを覗いてみるとカテゴリ別にサブドメインが使われているのがわかります。
自分の知識が足りないせいかサブドメイン方式に手こずり、最終的に諦める羽目になりました。
サブディレクトリ方式
<例>
親サイト http://○○○.com
Aサイト http://○○○.com/blog
Bサイト http://○○○.com/shop
これは、ドメインの後ろにディレクトリを追加して、マルチサイト化する方法です。
この中では一番簡単な方法で、記事のカテゴリを分けをするのに少し似ています。
本サイトは、この方式になってしまいました(特に不都合はありません、サブドメインを諦めたのが悔しいだけです)。
なので、直接ブログを訪れる方はhttp://fourtec.net/blogs/をブックマークしてください。
これからは、ショップ運営もしたいと思っているので、親サイトをショップ風にしてみました。
下手ですが、ロゴも作りました。アイキャッチの画像がそうです。
もう一方のサイトは未完成ですが、完成したらお知らせしたいと思います。
マルチサイト、大変WordPressの勉強になりました。
これからもよろしくお願いいたします。