Twitterはじめました。blogも分けました。
なんかAMEMIYAみたいですが。
Twitterはじめました。
というか、数日前から始めています。
昨日の記事ではないですが、PVの伸び悩みを感じて、少しでも集客をと思い、はじめました。
何日かやってわかったこと
「どうせInstagramと同じだろ」程度に考えていたのですが、結構フォロワーってこないんですね。
「いいね」すらつけてもらえません。友人とかにも話を聞きましたが、Instagramとは様子が違うようで中々うまく行きません。
特に違うのは「リツイート機能」でしょうか、たぶんこれが一番大きな違いでしょうか、おじさんが始めるにはハードル高いです。
「ツイート」と「リツイート」と「コメント」が同じタイムラインに乗ってくるので自分にはちょっとわかりづらいです。
Instagramは投稿だけが大きく出ているので意外と解りやすいです。
なんで告知遅いの?
上でも書きましたが、フォロワーさん来ないのでちょっと恥ずかしかったのです。
でも、このままだとこのサイトの事を知って貰う機会がないと思い、思い切って告知しました。
で、ここが本題
ブログを分けました。
せっかくマルチサイト化しているのだし、初学者向けのプログラミングサイトは別のブログとしました。
Fourtec Method for Computer
こちらになります。
こちらのプログラミングに関する記事はすべて削除して、新しいサイトに移しました。
あっちのデザインは超手抜きなので、どっかで見たことあるページになっていると思いますが気にしないでください。
これからこのサイトは鉄道模型の加工とゆるい日常の記事だけになると思います。
自慢したいこともこちらですかね。
とにかく初学者向けのプログラミング記事だけはこっちに書かないことに決めました。
日記的なものは向こうには載せないようにしました。
まとめ?
まとめるほどでもないですが、
日記は、
Fourtec Model Trainsに
初学者向けのプログラミングは、
Fourtec Method for Computer
でTwitterはじめたので
@Fourtec Models
Instagramもやってます
@fourtec.marketplace
ってとこです。
これからもよろしくお願いいたします。