無人在来線爆弾(南武線流用)

そんなつもりはないのだけれども、フォロワーさんに「無人在来線爆弾」と名誉の称号をいただきましたので記事にしてみました。
もくじ
なんか久しぶりの鉄道ネタな気がする
最近は、桑名市のことばかり記事にしていた気がします。
本当は鉄道模型のサイトなのに……、
まあ、実際はどっちでもいいような気がします。
私の好きなことだけを書いていくブログだし、鉄道模型の企業サイトでもないしね。
間違いなく鉄道模型のネタがそんなにたくさんあるわけでもないし、しょうがないね。
南武線を虫干ししたい
私の家のレイアウトは、複線オーバルで大量の車両を展示するには向いていません。
普段はこんな感じです。
車両を並べるには不適ですね。
走行するには十分なんですけど、やっぱりたまには並べたいですよね。
オーバルの内側に線路を追加する
いつも、TwitterのフォロワーさんがE233系やE231系をズラッと並べるのを見ていて羨ましく感じていました。
私のコレクションでは、同一形式を大量に並べるのは難しいですし、スペースがありません(←甘えでしょうか?)。
でも、よくよく考えるとカーブの内側ってあまり使っていないことに気が付きました。
で、上記写真の内側に、ダミーでレールを引けばそこそこ並べられるのではないかと考えました。
私のレイアウトのオーバルは414-381Rですので、内側には348R、315R、282R、249R、216Rが並べられます。
しかし、249Rより内側を所持していないため、外側から414R、381R、348R、315R、282Rの5本となりました。
並べるだけなので、配線等はしていません。
逆に配線をすると無駄に走行してしまう恐れがあるため、あえて配線はしませんでした。
で、とりあえず南武線を虫干し
いきなりですが、こんな感じです。
2014年ころの南武線の雰囲気、205系からE233系までが揃っていてごちゃごちゃしていた頃の感じがします。
E233系8000番台が初めて南武線に導入されて間もない頃ですね。
中原電車区のようでもありますが、あそこはきれいに直線に南武線が留置されているので違います。
フォロワーさんのひとこと
「無人在来線爆弾だ!」
あー、確かにそう見えなくもない。
シン・ゴジラはゴジラに無人在来線爆弾を仕掛けるときにカーブから車両が来たような気がします。
ということは、これは「無人在来線爆弾(南武線流用)」ということになるのでしょうか?
本来は「無人在来線爆弾(E233系・E231系流用)」ですから、南武線流用でただしいでしょうね。
でも、残念ながら我が家には特攻するべきゴジラがいません。
特攻する相手を決めてから、「無人在来線爆弾(南武線流用)」を仕掛けたいと思います。
ガンダムも好きなんで、ガンプラが結構あるから、特攻相手はモビルスーツかなぁ……、でも少し迫力が足りなさすぎる、
虫干しと言いましたが
実は私南武線沼にハマっているのでまだこれで全部ではありません。
今回はちょっとこの状態が気に入ってしまったので、しばらくこのままにしようと思いますが、飽きたら第2弾をやりたいと思います。
第2弾までに新しい南武線を入手したいところですが、
さいごに
意外と単純なところに良い答えがあったりして、今回「無人在来線爆弾(南武線流用)」ができて楽しかったです。
また、なにか新しいネタがあったら投稿したいと思います。
では