ここのところの出来事

最近訃報(ふほう)をよく耳にします。
おじさんになったから、「」に対して敏感になってきたのかもしれません。
でも、世の中そんなに悪いことばかりではないと思っています。

目次

  1. いもや(桑名市のおもちゃ屋さん)の主人が逝去した
  2. とりの籠のランチ弁当
  3. さいごに

いもや(桑名市のおもちゃ屋さん)の主人が逝去した

本当にびっくりしました。
実は一度も訪れたことはないのですが、度々テレビでも取り上げられている割と有名なお店なので知っている方も多いと思います。

場所はここになります。
ここのご主人であるおじいさんが名物店主で、長居するお客にイエローカード、もっと長居するお客にはレッドカードを提示し、退店させてしまうというちょっと変わった行動を取るおじいさんでした。
テレビ朝日の「ナニコレ珍百景」でも2回位取り上げられていたかと思います。
で、ほんの数日前に地元関連のTwitterで「いもや閉店」とのツイートがありました。
ツイートの中身を覗くと、「いもやのおじいさんが亡くなった」とのこと、一緒にお店を切り盛りしていたおばあさんだけが残され、開店できないのではないか?
との噂が流れ、行かずじまいで閉店になってしまった。と、がっくりしていました。
ですが、本日Twitterで営業しているとの情報があり、おばあさん一人でも、みんなのために頑張ってくれているのだろうと思いました。
実は、Nゲージのカタログに「いもや」の名前が載っているので鉄道模型を見に行きたかったんですよね。
おばあさんも、無理をしない程度に頑張ってください。
今度はちゃんとお店に行くことで「いもや」とおばあさんの応援をしたいと思います。
行ってきたら、簡単にレポートできればいいなぁ、とは思います。

ブログ上で大変失礼ですが、「いもや」店主、おじいさんのご冥福をお祈り申し上げます。

とりの籠のランチ弁当

桑名駅近くのドコモショップ北側にある「とりの籠」
ここが、2月20日よりランチ弁当を始めたので、買ってきてみました。
友人知人が開店したばっかりだと言うので、「これはぜひ行かねば」と思い行くことにしました。

場所はここ、国道1号線の通り沿いにあります。
で、本当に鳥の弁当しかおいていないんです。うそです、生姜焼きがありました、すいません。
鳥だらけです。
まだ、営業開始してないとがっかりするので、まずは電話してから行くことにしました。
電話したときに(唐揚げならハズレがないかな?)と思い電話でうっかり唐揚げ弁当を取りに行くと行ってしまいました。
あとから知ったのですが、ここの店主は宮崎で調理の修行をし、宮崎地鶏のルートを確保して桑名で営業をしているそうです。
知っていれば声を大にして「チキン南蛮!」と言ったのに、残念。
何度か宮崎に行きましたが、宮崎のチキン南蛮は別物です!タルタルソースの味が全く違います。
まあでも、買った当初は「唐揚げ弁当結構いいじゃん」と思いながら持ち帰りました。
だってこんなですよ!
溢れんばかりの唐揚げ、特大が4個入ってました。ウッキウキです。
唐揚げは衣はカリッと中はジューシーで、かなりの大きさなのにきちんと揚がっているのにびっくりしました。
ごはんは、味付きご飯なので好みが分かれるかもしれません。
注意が必要なのが、メニューには書いていませんが、「税抜き」だということです。
ワンコイン弁当(500円)は多分税込みでしょうが(買ったことないので不明)、その他は消費税として50円が必要です。注意しましょう。
でもその価値は十分にあると思います。

さいごに

とりの籠で次回はチキン南蛮を買うぞ!と決めました。
いもやが末永く続いてくれることをお祈りいたします。
最後にもう一度、おじいさんのご冥福をお祈り申し上げます。
では

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です