ハッピーバースデー!

もうすでにハッピーじゃないおっさんです。
でもみんな祝ってくれるので、そこはありがたく享受します。

目次

  1. いくつになったの?
  2. これまでを振り返る
  3. これからの抱負

いくつになったの?

すでにTVKのチャンネル番号より年を食ってしまいました。
もうバレバレですね、関東の人には。

これまでを振り返る

いままで、いろいろな職業を渡り歩いてきました。
歳を重ねる毎に収入が減っている感じがします。
自分なりに原因を考えるとADHD(注意力欠如障害)の気があると思います。
10年位前までは大人のADHDに関しての認知度って低かったと思います。
「まさか自分がっ!」なんて思っているでしょうが、私もそのクチなので検査は行ったほうがいいと思います。
私は結果待ちなのですが、知人に行ったほうがいいよと勧められ、検査してきました。
明日、結果発表です。ちょっと怖いですが、そのように周りから扱ってもらえるのであれば逆に気が楽かなと思います。

これからの抱負

これだけおじさんになると抱負なんてものは全く無いです。
もうね、年老いて死んでいくだけっていうのは流石に寂しいので、何かしらはしたいです。

やりたいこと

  • 押し入れレイアウトの完成
  • 金銭面で全く進んでいません。なんとか完成にこぎつけたいです。

  • 講師としてのキャリアアップ
  • プログラミング講師としては珍しく、実務経験がありません。
    何しろ、講師になったのは1年前、プログラムを覚えたのは1年半前という変な人ですから。
    なので、どこか現場に入って開発行為をして講師としてのスキルアップをしたいですね。

直したいこと、改めたいこと

  • 無意識に人を傷つけてしまうこと
  • どうも言葉に棘があるようです。だけでなく、威圧されると全く喋れなくなってしまいます。これも傷つける原因のようです。

  • 集中力がないこと
  • とにかく、同時にたくさんのことはできるんですけど、一つに集中することが中々出来ません。
    なんかADHDの症状に全て当てはまる気がします。

講師としてのスキルアップには転職が必要なので慎重に行かないといけません。
ですが、プログラミング講師として給与面を充実させるには必須項目だと思っています。
ADHDの診断がされると就職しにくくなるのか?それだけが心配です。
何にせよプログラマの半分以上は発達障害だと言うデータもあるくらいだし、問題ないよね!
他のプログラマさんごめんなさい。悪気はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です