令和初の石取祭
最近、私の生徒さんが私のサイトに書いてある記事の間違いを指摘してくれるようになり、うれしいやら恥ずかしいやらといった感じの毎日を過ごしております。
もくじ
目的はやはりいなちゃんのうちわ
石取祭へ行く目的はいなちゃんのうちわです。
いなちゃんのうちわは、いつも桑名水郷花火大会かこの石取祭で配られます。
とはいっても、水郷花火大会はよく悪天候で延期や中止になったりする(とても運が悪い)ので、うちわをもらうなら石取祭のほうが確実な気がします。
別に石取祭が嫌いなわけではなく、目的が石取祭でも構わないのですが、妻がうるさくて行きたくないと言ったり、正直隣の人との会話もままならないほどの大きな音の祭りなので、子供がはぐれてしまったときのことを考えるとちょっと石取祭は怖いです。
うちわを寺町商店街でゲット!
目的はうちわですから、祭車(石取祭りの山車はこのように呼びます「さいしゃ」)には目もくれずいなちゃんのうちわを目指し、寺町商店街へGo!です。
8月4日17時から配布ということで、当然その時間に合わせて石取祭、寺町商店街付近へ向かいました。
しかし、17時前だというのに私と反対方向に歩く人たちがいなちゃんのうちわを持っているんですよね、どうやら少しフライングして配布しだしたようです。
ですが去年もいなちゃんうちわは大量にあったので、あまり急がずに配布場所へ行きました。
すると、うちわを配ってるお姉さんの手にはわずかばかりのうちわしか残っていません。
これはいけないと思い、急いでお姉さんからいなちゃんうちわをGET!何とかもらうことができました。

なお、裏面ははまけんのデザインになっています。

とはいえ少しは石取祭も見てきました


どの祭車も大きくて立派です。
しかし本当にやかましい……、
去年のうちわと比較
せっかくなので去年配布されたいなちゃんうちわとの比較をしてみます。


去年のうちわのほうがいなちゃんが大きく描かれていてかわいいのは間違いないですが、今年のもなかなかいいですね。
もっと色々なパティーンを作ってくれると嬉しいといつも思います。
私に絵心があれば絶対にいなちゃんファングッズを作るのになぁ……、
さいごに
去年と比較すると絶対にいなちゃんのファンは増えています!(断言)
いなちゃん声優オーディションもあるみたいだし、メディアミックスの時も近いんでしょうね、すごく期待が膨らみます!
では