今日は娘の運動会

やっぱり迷惑な父兄っていますよね

もくじ

  1. 今日は運動会でした
  2. まるで撮り鉄のよう
  3. 親の顔が見たいze!
  4. 娘はどうだったのか?
  5. 無事運動会は終わりました
  6. さいごに

今日は運動会でした

先週の台風24号の影響で、桑名市の運動会は1週間ずれ込んでしまいました。
25号も上陸が危ぶまれており、最悪また延期になる恐れがありましたが、無事に今日運動会が開催されました。
しかしながら、おじさんは疲れっぽくていけません。
運動会から帰ってきたら、疲れ果てて寝てしまいました。
今日の運動会での役割は(というか娘のための舞台での仕事は)「撮影」です。
娘の舞台によってデジタルカメラを持っていったり、デジタルビデオを持ったり、はたまたダブル装備にしたりと大忙しです。
父兄たちはこぞって撮影機材を持ってバタバタ移動していました。
もちろん私もその一人です。

まるで撮り鉄のよう

私はすべての撮り鉄を非難するわけではないですが、他所様の敷地に入ったり、線路内に入ったりとか、ああいった迷惑な撮り鉄たちは許せません
運動会でも、そんな「迷惑な撮り鉄」のような父兄が何名かいらっしゃいました。

    一人目は撮影場所からはみ出て撮影するお母さん

    娘の運動会では、父兄が撮影をしていい場所は、「自分のテントの中」と「撮影許可が出ている場所」と決められています。
    そのお母さんは撮影許可の敷地からかなりはみ出してビデオ撮影をしていらっしゃいました。
    隣りにいたおじいさんが「ここは撮影していい場所じゃないよ」と教えるとなんか逆ギレしてました。
    みんなから非難の目を浴びておかあさんは去っていきました。

    二人目は退場門で撮影するお父さん

    そのお父さんは退場門に堂々と三脚を立て子供の姿を撮影しようと頑張っていました。
    一応退場門は撮影不許可の場所ではなかったので、撮影をしようと思ったのではないでしょうか?
    次の出し物で退場門から入場するイレギュラーな競技があり、児童たちが退場門に並び始めると、児童たちを邪魔者でも見るような目で睨みつけていました。
    その後、先生に無事つまみ出されていき、一安心でした。

他にも通路をはみ出してテントを張ったり、ちゃんと指定場所に貼ったテントに不法侵入したりと撮影以外でもやりたい放題の人が結構いました。
もしかしたら、そのテントの知り合いかもしれないので文句は言えませんでした。

親の顔が見たいze!

こういう事を平気でする父兄の親の顔が見たいです。
甘やかされて育ったのか?厳しく育てられすぎたのか?特殊な事情があったのか?疑問はつきません。
正直お近づきになりたくはないですけどね。
きっと、「迷惑な撮り鉄」も同じような育ち方をしたに違いありません。
みんなが少し気遣えば、どうってことはないんですよ、こういったことは、昨日も書きましたよね?
皆さんに言ってるわけではないです、ちょっと愚痴りたかっただけです。

娘はどうだったのか?

娘には困ったもので、諦めが早いのが駄目です。
徒競走では勝てないとわかった途端に走るのをやめてしまいます。
ゴールはしますが、どう見ても手抜きして走っていました。
逆に、順位がつかないものに対しては一生懸命やります。
こんな感じでみんなでやるやつですね、
性格なんでしょうが、ちょっと困ったものです。
いつも見ていると、かけっこは結構早いのですが運動会での全力は見たことがありません。
この「諦めてしまう癖」ってどなたか治し方知りませんか?

無事運動会は終わりました

運動会の仕事は実は終了時にもう一つ残っています。
それは、「娘より早く帰宅すること」です。
うちの娘には自宅の鍵をもたせていないので、先に帰って鍵を開けておく必要があります。
閉会式をすべて聞いてから自宅に帰ると、道の状況次第では娘のほうが早く帰ってきてしまいます。
というわけで、閉会式が始まったら帰宅準備です。
これが意外と忙しくて大変です。
今回は娘の帰りが割と遅かったので、帰ってゆっくりできましたが、たまにほとんど同じタイミングで帰ってくることがあり、油断なりません。
以前、娘の帰宅時間を間違えて帰宅したら、鍵が空いていないのを理由に友達の家に遊びに行ってしまいました。
こうやってすぐに人に迷惑をかけるのもやめてもらいたいです(このときは私が悪いのですが)。

さいごに

いろいろ不満を書きましたが、運動会とかの学校行事は娘の成長が手に取れてわかってとても楽しいです。
おっさんだから疲れちゃうんだけどね
では

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です