きょうのできごと
意義のない1日
もくじ
久しぶりにドラクエビルダーズをやる
今日は何となく朝起きてからふと、ドラクエビルダーズがやりたくなり、9時くらいから14時くらいまで昼食をはさみつつやりこんでしまった。
壁抜けのバグや、最小ビルド回数のRTA動画、そして今度「2」が出るという情報もあり、それに感化してしまったようです。
まだ発売日も決まっていないのに、なんでしょうね?このビルダーズ熱は、マイクラでもやろうかな(持ってないけど)?
昼はそばめし
昼食は妻が子供の夏休みの宿題の面倒を見ていたので、私が作ることに。
私が宿題の面倒を見れないのは、九九をわざと間違えて暗唱したせいで、子供の信用を著しく損なったせいです。
男塾世代は九九=「はちじゅうはち(88)」ですよね?
創味シャンタンと鶏ひき肉そして焼きそば付属のソースで作るそばめしはなかなか絶品でした。
簡単な割に満足度も高く(残り物で作ったので分量には不満がありましたが)とてもうまくできたと思います。
また今度作ろう。
午後からカプラー交換
昨日151系のカプラーを試しに交換したが連結がしやすい利点があるので、すべてフックなしに交換しました。
見栄えは停車時では断然よくなっています。
走行時は特に変わらないので、費用対効果があったのかはちょっと不明です。
そういえば大人になるまで「対費用効果」だと思っていました。よくあるよね?こういう間違い。
交換作業はものの1時間ほどで終わったのですが、計7個のばねを紛失し自分の不器用さにうんざりしました。
いろいろ鉄道模型の工作をする割には器用さが上がらないのはなぜでしょう?
イオンモール東員へ
子供がイオンモールで「データカードダス ディズニー マジックキャッスル キラキラシャイニー☆スター(長い名前……、)」をやりたいというのでイオンモール東員に行きました。
私の用件は当然ポポンデッタ東員ですね。
DD51とDD16があったのでほしかったのですが、妻子を連れている状態で購入は難しく、泣く泣く諦めました。
で、日曜日だとポポンデッタのレンタルレイアウトでは大抵AKBタイプのコキを走らせているおじさんがいて楽しいです。
毎月のように伸長されていって私が見た時はレイアウトの2/3周くらいだったのですが、今では3/4周くらいになっています。
今日はコキをC62の5重連で牽引していました。
ほんとただの日記ですね
今日ほど書くことがないのは珍しいです。
いい加減ソユーズを作ればネタもあるんでしょうが、なかなかその気が起きません。
今日はこんなところで勘弁して、ってそんなに見てる人も多くないでしょうに、誰に言ってるんだろう?
虚空に向かって叫ぶ人?むなしいなぁ、
では、