TOMIXのトワイライト瑞風

 最近、書くことなーい、書くことなーいって愚痴ってたけど 、まともな更新がやっとできそうです

もくじ

  1. 予約注文で買ったのだけど
  2. 実際に商品が届いてみて
  3. 開封の儀
  4. いいところ
  5. 走行動画
  6. さいごに

予約注文で買ったのだけど

 予約をしてからネガキャンかってほどの悪評が瑞風には立っていました。
 特にひどかったのは以下の3つです。 
 ・車体表記が一切ないこと
 ・カプラーの出来
 ・展望車の金帯の印刷精度
 と、主にこの三つです
 予約した後でこの情報が出てきたので、正直かなり凹みました。
 入金してしまったので、キャンセルはできないし、かといってKATOに予約変更もできない、どうしようかといったところでした。

実際に商品が届いてみて

 商品の到着予定は10/2(予約が遅かったため)でしたが、ちょうどその日は出張で不在のため10/4受け取りにしました。
 その日は当然期待と不安が入り混じりながら帰宅しました。
 届いた段ボール箱を開けてみると期待をさせるパッケージになっていました。

こんな感じ

 厚手の紙箱で、高級感あふれる印刷、もう特別ですよって感じです。
 発売前のネガキャンなんて何のその、この時はうっきうきでした。

開封の儀

美しい……、

 車両ケースを開封してみるとこんな感じです。
 左側のケースの右側に入っているものは、客室扉です。
 KATOは客室扉がないため、ここがKATOとの違いの一つになります。
 また、懸念されていた塗装の乱れですが、特に気にするほどでもありませんでした。
 カプラーの連結間隔は標準的な長さで、測ってはいませんが、KATOカプラー同士の連結間隔(BMTNカプラーより広い)程度なのでそこは気になりませんでしたが、やはり噂通り通電カプラーの銅線がよく目立ちます。
 ここは折を見て極力目立たないように塗装する必要がると思いました。
 あと、カプラーに関しては連結のしにくさが浮上します。
 方々で「連結しにくい」と評判の瑞風のカプラーですが、一見そんなに連結しにくくはありません。
 私は、試運転時に「連結しにくくない」と感じましたが、ところがどっこい、きちんと連結されていない時があるのです。
 きちんと連結させないと走行中に連結解除ってことになります(実際なりました)。
 で、この連結がきちっとできたかの確認方法がないので困ります。
 「パチッ」とかの音や感触があればいいのですが、それが全くありません。
 なので、走行させてしばらく様子を見るしか連結ができているのかを確認する方法がないのです。
 どなたか瑞風の連結の確認方法がわかる方がいたら、ぜひ私に教えてください。

いいところ

 なんか悪いところをピックアップしているだけのようですが、いいところは沢山あります。
 まず、塗装の細かさです。瑞風の塗装はラメの粒子が相当細かく出ているので、とても美しいです。
 KATOの試作品と比べても数段上だと思います。
 それだけに車体表記類を印刷していないのがとても残念に思います。
 次に、テールランプのこだわりです。
 TOMIXはここに相当こだわりがあるらしく、実写同様◎状にライトが光ります。

スマホカメラだとわからないですね

 この写真だとわかりにくいですが、走行させてみると確かに◎状にテールランプが光っています。このこだわりがすごいと思います。
 そして室内表現の細かさ、これもかなりこだわっています。
 絨毯の模様や、椅子の模様、食器類まで表現され、それが専用の失室内灯で照らされている様には、言葉も出ないほどうっとりします。
 室内灯も廊下と室内で両方光るように工夫されていますし、テーブルランプ等もきちんと光り、本当に美しいです。
 さらに、床下表現もかなりこだわっています。

芸が細かい、椅子の模様も見えます

 モールドも実車同様に色分けされ、少し見にくい部分ですら塗装がなされています。
 ただ、モーター車のところのモールドが浅くなってしまっているのが残念です。
 私としては、スカートのある7号車にモーターを載せればよかったのではないかな、と思っています。

走行動画

 私が思う一番の売りは低速走行に尽きると思います。
 実際に私のパワーパックでの最低速で瑞風を走行させてみました。

このカーブを走行するのに1分以上かかっています。

さいごに

 方々から色々言われたTOMIXの瑞風ですが、私的には大変気に入っています。
 人によっては車輪が外れてたりとか、塗装に乱れがあったりとか大変みたいでしたが、私のは「あたり」のようです。
 もしかしたら私が細かいことを気にしなさすぎなのかもしれませんが……、

では

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です