サイトリニューアル
トップページもほんの少し変えました
もくじ
大きな変更はプログラミングサイト
まず、プログラミングサイトのほうは今まではブログの体を成していましたが、それをやめました。
一応、ホームページの体を成すように変更しました。
とはいえ、もともとがブログとして作られているので、「のような」からは抜け出せてはいません。
プログラミングサイトのトップは設定や、プログラミングの項目ごとに分け、日付での更新をやめることにしました。
新しい記事は、左隅に追いやり、プログラムに関する記事を学習項目ごとに並べ替えをしました。
実に地味な作業ですが、これが結構面倒臭く時間がかかりました。
実際に中身を見てください。
ブログ形式をやめたことによるリンクの表記
サイト改造中に最後のほうまで全く気付かなかったのがサイト名の表記です。
今までは「Computersブログ」という表記をしていましたが、ブログではなくなったので、「プログラミング学習」という名称に変更しました。
それに伴いこのブログの表示名は単に「ブログ」としました。
そんなに気にしてみている人はいないと思いますが、本人にとっては重要な事項です。
まだ、直したいところもあるので、要チェックですね。
プログラミングの雑記もこちらで書くことにします
ブログとしての機能を持っているのがこのサイトだけになりましたので、こちらにプログラミオングに関する雑記も書いていくことにします。
雑記の内容がまとまれば、「FourtecMethodForComputers(プログラム学習)」にて項目の一つとしておくようにしていきたいと思います。
また、何かプログラムの学習について更新することがあればそれは、もちろんプログラミングサイトにて更新をいたします。
ちょっと記事が雑多になってきますが、よろしくお願いします。
さいごに
コンピュータサイトのほうは読みやすさを重視した結果このような形になりました。
影響はないといってましたが、このブログにもこれから投稿していく記事に関して影響が出てきてしまいました。
私にとってはブログ一本化できたのでありがたいといえばありがたいのですが、プログラミングの雑記は別にしたほうがいいかそれとも、一緒でも構わないのかというところは、ちょっと悩みどころですね、
ではまた、