チャットルームを作ってみた

チャットルームを設置してみました
今更感は否めないですが当サイトにチャットができる部屋を作ってみました。
とりあえずは、誰でも使えますのでご気軽にご使用ください。
目次
なんで、今更チャットルーム?
実は最近知り合ったプログラマさんがJavaScriptでチャットルームを作ってたんですね、ただ、彼のチャットはサーバーがないため自分のPCをサーバーとして利用してチャットルームを開いていました。
使ってみると、ちょっとしたことを話すのにはもってこいだなと思いました。
ラインとかTwitterのDMとかでもいいですが、ちょっと面倒なときには気軽にできて便利!
ということで、当サイトにもチャットルームを作ることにしました。
WordPressでチャットルームは開けるのか?
実際、どこの部分にチャットルームのコードを打ちこめばいいのか私はわかりません(勉強不足ですね!)。
じゃあ、プラグインだなと思って、チャット用のプラグインを探しました。
幾つか候補はありましたが「quickchat」これが一番簡単そうです。
ウィジェットとショートコードに対応しています。
自分の理想としては、固定ページにチャットが作れればいいので、ショートコードが使えるのは大変嬉しいです。
quickchatをインストールする
quickchatのインストールは非常に簡単で、ダッシュボードのプラグインのところからプラグインの追加
赤い矢印の先ですね
をクリックして「quickchat」と検索すると出てきます。
こんな感じです。
今すぐインストールを押すと、インストールが開始されて直ぐに利用が可能になります。
あとは、ページ上の任意の場所にチャットを設置すれば出来上がりです。
簡単でしょ?
quickchatの設置
でもこれだけだとあまりに不親切なのでもう少しだけ解説します。
設定の方法はquickchatのページに書いてありますが、英語なのでとてもわかりにくいです。
ですので、細かい設定をされたい方はウエブアンテナさんのquickchatのページを参考にされるといいかと思います。
ウィジェットとして設置する場合
まずはページのカスタマイズを呼び出します。
このようにquickchatが出ていると思います(赤枠の部分)。
追加すればもう設置完了です。
ショートコードの場合
チャットルームを呼び出したいページに
[quick-chat room="room001"]
と書くだけです。””の中はチャットルームの名前なので、ユニークな(任意の)名前を入れてください。
しかし、こんなのでも苦労はあるんです
最初はトップページである「fourtec.net」にチャットを設置しようと思っていました。
固定ページに上記コードを貼り付けるだけで出来上がるので何も苦労はないと思ってました。
ですが、実際に設置してみると
NowLoadingの文字、ずっと出てるんですよ!
何が悪いのかわからず四苦八苦、どこを探しても解決の糸口はつかめず、自分でも試行錯誤。
パーマリンクの名前を変えたりとか、チャットルームの名前を変えたりとかしましたが、全く動きません。
もしかしたらLightningテーマとquickchatの相性が悪いのかもしれませんな
このサイトのテーマのSimpleCity2では問題なく動くし、
てな感じでこのサイトに埋め込むことで事なきを得ました。
さいごに
チャットルームをせっかく作ったのでちょっと遊んでってください。
あまり荒れるようであれば、撤去しますが多分ないでしょう。
あまり人来ないし、って自分で言うのも悲しいな、
ってことでまた