今のPCが死にそうなので、新しいPCを注文しました。

にも、まして我が愛機のTX201LAが調子悪くなりました。

こいつですね
 

今どんな状態か

以下のとおりです。
前回と同様に機嫌が良くないとモニタに出力できません(内部外部問いません)。
LANが勝手に接続されます。
USBの認識が甘く、勝手に接続解除されることがあります。
キーボードが突如反応しなくなります。
タッチパッドが動かなくなります。
起動しません
Bluetoothも突然遮断されます。
 

ここから自分で診断できること

おそらくすべて端子の劣化か、ドライバがwindows10に対応しきれていない、またはマザーボードの故障もしくは全て。
ということになります。
あと、ちょっと考えられるのが価格.comの口コミにあったHDD→SSD換装時のトラブルが考えられます。
 

以上を元に導き出せる結論

分解して修理するとしても私はこの1台しかPCがないので、データのフルバックアップとかしても予備のPCがないため完全に壊してしまうとウェブの閲覧すら出来なくなってしまう始末。
このTX201LAを修理して、まだ現役を務めさせるために新しいPCの購入を決めました。

何を買ったの?

前に検討していた2機種がありましたが、
HP ENVY 15-as100

とLenovo Legion Y520どちらにしようかと、さんざん悩みましたが、これにしました。
悩んでいた2機種をきっぱり諦め、このHP PavilionPower15にしました。
 

購入の決め手は何?

予算オーバーだったのですが、幸運にもちょっとした臨時収入があったことです。
また今回は楽天で購入したのですが、ポイントアップキャンペーンなどもあり、ポイントのバックが約30,000ポイントだったのも購入の決め手です。
いろいろなレビューサイトを見て回りましたが、レビューも概ね良好でデサインも気に入りました。
結局、ポイントバックも含め、トータルではLenovo Legion Y520よりも安く購入することとなりました。やったぜ
 

PavilionPower15はどんなスペックなのか

HPのサイトより借用しました。
メモリ16GB (8GB×2) DDR4-2400MHz (最大16GB)

スペック
モデル HP Pavilion Power 15-cb000 シリーズ パフォーマンスモデル 15-cb003TX
OS Windows 10 Home (64bit)
プロセッサー インテル® Core™ i7-7700HQ プロセッサー (2.80GHz-3.80GHz, キャッシュ6MB)
カラー シャドウブラック
チップセット モバイルインテル® HM175 Express チップセット
ストレージ 256GB SSD (PCIe NVMe M.2) + 1TB ハードドライブ (7200回転)
オプティカルドライブ
Webカメラ HP Wide Vision HD Webcam (約92万画素)
ネットワークコントローラー 内蔵Gigabit LAN (10/100/1000)
内蔵無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2 、機内モードオン/オフボタン付き
グラフィックスタイプ NVIDIA® GeForce® GTX 1050 グラフィックス
ビデオメモリ 4GB (GDDR5)
ディスプレイタイプ
(液晶表示最大解像度/表示色/輝度)
15.6インチワイド・UHD(4K)非光沢・IPSディスプレイ (3840×2160 / 最大1677万色 / 300nit)
外部ディスプレイ 最大4096×2160 / 最大1677万色
ポインティングデバイス イメージパッド (タッチジェスチャー対応)
メディアカードスロット SDカードスロット
キーボード バックライトキーボード(日本語配列、テンキー付き)
インターフェイス HDMI 2.0 出力端子×1、USB Type-C™ 3.1 Gen1 ×1 (電源オフUSBチャージ機能対応 )、
USB3.1 Gen1 ×3 (うち1ポートは電源オフUSBチャージ機能対応)、ネットワークポート(RJ45)×1、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1
オーディオ B&O Playデュアルスピーカー、Realtek HighDefinition Audio準拠、内蔵デュアルマイク
セキュリティ パワーオンパスワード、アドミニストレーターパスワード、セキュリティロックケーブル用スロット、TPM2.0
サイズ(幅x奥行きx高さ) 378 × 254 × 22(最薄部)- 27(最厚部)mm
質量 約 2.29 kg
ACアダプター 150W ACアダプター (動作電圧:100-240VAC、動作周波数:50-60Hz)
バッテリ リチウムイオン バッテリ (4セル)
バッテリ駆動時間 約8時間
セキュリティソフトウェア マカフィー® リブセーフ (30日版)
オフィスソフト なし
主なソフトウェア HP Support Assistant、リカバリマネージャ(リカバリメディア作成)、その他
主な添付品 速効!HPパソコンナビ特別版、ACアダプター、電源コード、保証書 等
標準保証 1年間 (引き取り修理サービス、パーツ保証)
使い方サポート 1年間
マウス HP Z5000 Bluetooth マウス付属

とまあ、かなりのオーバースペックなんですが、今AndroidSDKやADKマネジャーを動かすのにかなりのもたつきがあるので、今後長く使っていくにはちょうどいいかなと思っています。
楽天でHPのノートパソコンを買うとマウスがついてくるんですね、ちょっとオトクな感じがします。
ただ、15.6インチの4Kモニタが高解像度過ぎて少々不安ですが、スケーリングを200%にすればなんとかなるでしょう。
また商品が届いたらレビューしたいと思います。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です