ペヤング超超超大盛を買った

ペヤングソースやきそば超超超大盛GIGAMAX

もくじ

  1. まるか食品の悪ふざけ
  2. そんな中、超超超大盛
  3. で、作ってみた
  4. つたない食レポ
  5. これってお得なの?
  6. でも家族なら
  7. さいごに

まるか食品の悪ふざけ

ここ数年のまるか食品の悪ふざけは本当どうにかしてほしいです。
チョコレート味、パクチーMAX味、ニンニクMAX味、わかめMAX等、まあにんにくMAXはわからないことはないけれども、チョコレートとパクチーはあり得なかった(食べました)。
それぞれ麺に味が練りこんであるので、ほかのソースで誤魔化そうとしても、その味が消えないので地獄の味でした。
一説には焼きそばに「G」が混入していた履歴を消すために躍起になって変な味を出していたといううわさもありました。

そんな中、超超超大盛

「ペヤングソースやきそば超超超大盛GIGAMAX」正式名称の長さもすごいですね。
これも悪ふざけの中に入るんじゃないでしょうか?
2142kcalですよ?成人男性1日分に近い量を一食に収めているわけですから、悪ふざけが過ぎると思います。
でも、ペヤング好きにはたまらないと思います。
悪ふざけといいつつも「欲しい!」と思ってしまったわけですから。
桑名住まいの私は関東の発売日である2018年6月18日には買えずに、全国発売の2018年7月9日まで待つことになりました。
まあ実際は結構人気で買ったのはつい最近なんですけどね。

で、作ってみた

さて、外装をはがすと
ただ大きいだけで、普通のペヤングと変わりはありません。
ただ、お湯の量がすごい!「1300ml!!」私のうちのポットが2.1lなので、ペヤング一杯でほぼすべてのお湯がなくなります。
実際お湯を注ぐとわかりますが、1300ml以上、多分1600mlくらいは使うと思います。
かやくはこんな感じでやっぱりすごい量なのですが、なぜかスパイスは普通のペヤングと同じ大きさです。
これが3分待って出来上がった状態です。
お湯が全域に渡ってなかったのか、麺の固い部分と柔らかい部分がありました。
作り方には少し工夫がいると思います。

つたない食レポ

で実際食べてみると、ふつーのペヤングでした。
上でも書いた通り、麺の固さが均等ではないのでお湯を注ぐときの工夫が必要です(どうしたらいいかはわからないw)。
スパイスも普通の分量しかないため、スパイスが好きな方には物足りない味かもしれません。
あと、ふつーに食べていると飽きてきます。
約440gでしょ?あり得ないって、一人で最後まで食べるには途中で味を変える工夫が必要です(マヨとか)。

これってお得なの?

普通のペヤングが170円(税抜き)120g、超超超大盛ペヤングが385円(税抜き)439gです。
値段は約2.2倍、分量は約3.7倍です。
こういったコストパフォーマンスの面だけを話にするのであればだいぶお得な商品だと思います。
ですが、実際これを一人で食べようとすると大変です。
食べきれない人のほうが多いんじゃないかな?と思います。
単純に分量だけでお得といえないのがこの商品が悪ふざけになってしまう一因だと思います。

でも家族なら

そう、家族全員で食べるのであればだいぶ話は変わってきます。
シェアですよ、シェア。実は私も家族で食べました。
みんなで分け合って食べればすごくお得な感じがしました。
「食べきれないな~」じゃなくて、みんなで分け合えば、まるか食品の悪ふざけもネタにもなるし、おなかも膨れるしサイコーですよ!

さいごに

そういえば、ペヤングソース焼きそば大盛はどこへ消えたんだろう?
あれはなぜかほかのペヤングと違う味でおいしくなかったなぁ(←原因?)。
では

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です