スマホが代替機→新機種になった話

LG V30+
もくじ
- まずは先日の話から
- さて久々のNexus5はどうだったかというと
- 機種変解禁までに機種の候補を絞る①
- 機種変解禁までに機種の候補を絞る②
- V30+が到着するまでに準備すること
- こんな感じの商品です
- さいごに
まずは先日の話から
とはいっても、前回記事にスマホを割った話があるので詳しくはそちらを見てもらえばいいのですが、スマホ購入サポートの残代金が4月末日まで残っているため、機種変が出来なかったので辛かったというだけです。
さて久々のNexus5はどうだったかというと
初めて使った時は、とてもいい機械だと思っていましたが、やはり4年前の機種なので代替機とはいえ不満があり、様々なアプリでもたつきがあります。
とくにSNSでは大量の読み込みが発生した場合、フリーズすることが多く、とても大変でした。
私はあまりスマホでゲームをしないのですが、そのへんはどうなんでしょう?
昔はスマホゲーをやってはいましたが、今のは大分様子が違うのでなんとも言えないところです。
Android6.0というのもまたちょっとした場面で不便さを感じます。
機種変解禁までに機種の候補を絞る①
Xperiaz5が故障した次の日からずっと代わりになるスマホを探していました。
5月1日から早速機種変する気満々です。
理想はDSDS(要するにsimカードが2枚刺しできるやつ)+Felica(おサイフケータイ)+64GBストレージなのですが、コレを満たす機種というのがありません。
2018年5月現在DSDS+Felicaを搭載するスマホはありません。
となると、DSDSかFelicaのどちらかを諦めざるを得ません。
私の重要度としてはFelicaが最優先なのでDSDSはすっぱり諦めました。
また、Felicaを選択したということは、いわゆるsimフリースマホはほぼ選択できなくなります。
Felicaは日本独自のNFC(近距離通信規格)を拡張したガラパゴスNFCと言ってもいい規格なのです。
つまり、1円でも安くスマホを売ろうとしているsimフリースマホにFelicaが搭載されている確率は極めて低く、どうしてもキャリアのスマホから選ぶ必要が出てきます。
一応、simフリースマホにもFelicia搭載スマホがないこともないのですが、その他の条件を満たさないため選択から外れました。
機種変解禁までに機種の候補を絞る②
さて、私の選択肢はキャリアしかないことがわかったところで、キャリアからスマホを選ぶ必要があります。
MNPも考えましたが、両親を含め家族全員がDocomoのため、MNPもは事実上できません。
Docomoに限って機種を考えると、「GalaxyS8」「GalaxyNote8」「V30+」「JOJOスマホ」という選択肢しかありませんでした。
JOJOスマホとGalaxyNote8は高すぎるのでパス。
そうするとGalaxyS8かV30+ということになります。
そんな事を考えながらドコモオンラインショップを見ていると「V20Pro」という機種が648円で出ていました。
しかも一括での値段です。ストレージに目をつむれば最高の機種だと判断したわけですが、残念ながら5月1日までに在庫がなくなってしまいましたorz、
というわけで、結局はGalaxyS8かV30+で検討することとしました。
GalaxyS8のほうが20000円ほど安いので、Galaxyにしようかと思ったのですが、ドコモショップに行ったときに、画面がグチャクチャになり何度も再起動する様子を見て「コレはない」と思い、最終的にV30+を選択することとなりました。
V30+が到着するまでに準備すること
5月1日にV30+を購入しましたが、買わなければいけないものが最低3つあります。
ケースとフィルムと充電ケーブルです。
V30に先んじてケースとフィルムは以下のものを買いました。
薄くて丈夫なケース(青)とガラスフィルムです。
充電ケーブルは100円ショップで購入しました。
こんな感じの商品です
これがガラスフィルムです。
画面より若干小さく、フィルムが張ってあることがバレバレですが、丈夫そうなので取り敢えずはよし!とします。
で、こっちがケースです。
青色は思ったより濃く、落ち着いた感じの青です。
また、非常に軽くケースを付けても重くなった感じがしないのがとてもいいです。
さいごに
機種変出来たのが嬉しくて、さっさと記事を書いてしまいました。
アイキャッチで分かる通り、V30+も到着しています。
ですが、アプリの設定変更や電話番号の確認等でまだきちんと機械を触れていません。
V30+自体のレビューはまた後日にしたいと思います。
では