ちょっと今まで撮った動画について考えてみる

なんか今まで動画を適当に撮ってきましたが、少しかっこよく撮ろうかな?
と思って、ちょっと考えてみました。
目次
今までの動画を振り返る
今までの動画を下記に並べてみました。
787系の走行動画です
EF66+いくら軍艦の走行動画です。
E5系の走行動画です。
ED16の走行動画です。
500TypeEVAの走行動画です。
E233系2000番台の走行動画です。
私の動画に共通すること1
今回たくさんの動画を並べましたが、ほぼ共通していることは1つ「汚い」
ほとんどの動画に謎のゴミが写ってますし、E233系2000番台の動画に至っては謎の毛が映り込んでいます。
撮影しているときに全く気づかないのが我ながら恐ろしいです。
掃除すれば問題ないし、掃除はしているのですが、絶対謎のゴミが残っています。
どこからゴミは湧いてくるのでしょうか?多分雑な性格なので気づいていないだけだと思います。
撮影前にゴミはよく確認するようにしたいと思います。
私の動画に共通すること2
カメラアングルが高い!
いつも下の方を車両が抜けていき、画面の上の方がスカスカで、なんか格好悪いです。
これは、構図を下げれば問題ないので、最近はカメラの位置を下げて撮影するようにしています。
とはいえ、撮影のほとんどはスマホで線路面にスマホを置いて撮影しているので手ブレは一切ないのですが、構図を下げると手持ちする必要があり、手ブレをおこします。
三脚とビデオカメラは所持しているのですが、そこまでして撮るのも大変なので、なんか簡便な方法を探さないといけません。
つまり何をすればいいのかというと
- 掃除の徹底
- カメラアングルを低くする
部屋をきれいに保つ。
当然ですね、誰しもキレイな部屋にいたいものです。
残っているゴミの確認もしっかりしたいと思います。
迫力のある動画を撮影するためには現状はこれしかなく、工夫する必要があります。
なにかいい方法が出来たら、記事にしたいと思います。
さいごに
なんか当たり前のことを当たり前に書いただけのような記事だなぁ、もっと面白くなるかと思ってたんだけど。
写真なんかだったらトリミングかけてごまかしちゃうんだけど、動画だと難しいですよね?
どちらにしてもやり方が分かれば実行してみたいと思ってます。
ま、なんにせよ撮影に手抜きしちゃいかんよってことです。