令和最初の投稿は金魚まつり
4月、5月は出張続きで記事の更新ができていません。
何とか更新しようとは思っているのですが、俗にいう「ギガが足りない(いつ聞いても気持ち悪い表現)」状態で、出張先では更新ができないでいる状態です。
何とか昨日ゴールデンウイークの中休みで帰宅したので、記事の更新ができます。
家って落ち着きますね、
目次
金魚まつりに行ってきました
てなわけで、令和最初のお出かけは九華公園の「金魚まつり」です。
[quote style=”default”]鎮国守国神社の例祭で、この日近郷の金魚屋がそれぞれ自慢の金魚を持ち寄り、境内に店を出して参拝者を楽しませます。また、氏子たちが各町ごとに金魚みこしを担いで、お祭気分を一層盛り上げます。
-金魚まつり-観光三重より [/quote]
実際は帰宅するというイベントがあったのですが、それはノーカンにしました。
だって、楽しいことじゃないときじにしにくいですしねw、
九華公園に並ぶ金魚たち
九華公園に行くと、大小さまざまな金魚がいます。
金魚すくいの金魚だったり、みこしであったり、様々です。
特に目を引くのが、池に浮いている金魚です。
九華公園を取り囲むように金魚がぷかぷか浮いています。

他にも金魚神輿があったりしてなかなか楽しいです。

いつもタイミングが合わなくて、神輿を担いでいるところは見れないのですが、人の少ないところでゆっくり神輿を観察できるのは良かったと思っています。
他にも金魚すくいや、神社に金魚がいたりと九華公園は金魚だらけです。
もちろん、普通の屋台もあってにぎわっていますよ。
友人が必死に私の妻を探す様が楽しかった
実は、友人も金魚まつりに来ていて、たまたまあったのですが、なぜか私の妻を見たいと必死に探すので隠すことにしました(面白そうだから)。
本当に必死で探すんですよね、私の娘を使って探そうとしますが、見つからず一旦諦めることとなりました。
帰りがけには友人の真後ろを妻が歩いていたのに気づかないありさま、何かのコントかと思って笑いをこらえるのに必死でした。
別に捜索をしていないのであれば普通に紹介したんですが、あんなに必死だとどうしても隠したくなります。
私って意地悪ですかねぇ?
九華公園に来たら食べたいもの

ちょっと写真の映りが悪いですが、柿安の牛串は食べておく価値があります。
これは、妻と1本づつ食べるために2本買いました。
価格は600円と少し高めですが、その価値があるだけの品物だと私は思います。
牛肉も屋台等のよりずっと質の高く、歯で噛み切れないようなことはもちろんないですし、タレもしっかり肉に染みていてとてもおいしいです。
いなちゃんも薦めてますし、私の下よりも確実なんじゃないでしょうか。
さいごに
最初に書いた通り令和最初の本当の外出は実家でした(ゴールデンウイークの初めからいました)。
しかし、これを外出と言っていいのか判らないので、令和最初の外出を金魚まつりとしました。
なお、金魚まつりは明日もやっているので、興味のある方はぜひ!
ゴールデンウイークが終わるとまた更新できなくなってしまうのがさみしいです。
今度は5月いっぱい更新不能となります。
それまでの間に少しでも多く更新して記事を書きたいと思っています。
では