初売りにピアゴ多度店へ行った話
ピアゴ多度店はカオスな模様
もくじ
初売りのピアゴ多度店は不思議な感じ
以前ピアゴ多度店が閉店するという記事を投稿しましたが、まだ閉店には早いので初売りはどうなっているか気になり、行ってみました。
初売りだっていうのに、にぎわっている感じがしない、駐車場もガラガラ。
なのに初売りの文字は出ている。
といったところでした(撮影忘れました)。
で、実際に中に入ってみると確かに初売りはしているんですよ。
こういったものとか
福袋とかも並んで初売りらしさは出ています。
この一方で、閉店セールも着々と進んでいます。
こんな感じね、全品20%OFFとか半額とか
なんだかんだでどっちがメインだかわからない感じになっています。
まあ、実際は初売り2、通常営業5、閉店セール3といった具合でしょうか?
生鮮食品と書籍かは通常営業、初売り用の商品を除いた商品は閉店セール価格になっています。
確かに、新春のにぎやかさや華やかさはなかったけど、これから閉店を迎えるにあたっての店舗とは思えないほどではありました。
閉業の準備が終わってるところもありました
福袋が並んでいるそばでこんな風に陳列棚が撤去されているところもありました。
おそらく衣料品や雑貨に関してはもう入荷はしない方向だと思います。
完売したところから順次紅白幕が垂れているようです。
個人的にはまだ閉店セールとしては佳境に入っていないと思うので、これからが閉店セールのねらい目だとは思うのですが、
さいごに
さて、元旦の投稿で初売りというイベントを楽しんでくるという旨の発言をしました。
自ら発した通り、初売りは十分楽しんできましたが、成果はほとんどありませんでした。
実際、Amazonの初売りのほうが良くていくつか商品を買いました。
実店舗で買ったものは乳酸菌飲料(ヤク〇トもどき)の詰め放題(250円)だけです。
しかも、成果はとても微妙。
27本って1本あたり10円切れるかどうかって、あと5本は入れたかったとちょっと成果に不満です。
今年は初売りのルート選びを間違ってしまった気がします。
私は初売りセールという言葉が好きではありません全部日本語にすると「初売り売り」ですよw
来春はまた頑張るぞ!
では