台風の後の桑名駅
駄文に最後までお付き合いください
もくじ
台風19・20号のあとさき
8/23(木)に台風19・20号が日本列島を直撃し、様々な被害を与えていきました。
幸いにも三重県北部はそんなにも被害がなかったのですが、それでも些細な被害はありました。
その些細な被害と、その日の出来事を駄文にまとめました。
通勤時にはこんなことが
その日は名古屋で仕事があったのですが、名駅に行くときは基本的にJRを使います。
もちろん料金が安いからです(JR:350円、近鉄:440円)。
桑名駅に到着すると、何やらアナウンスがありました。
「JR関西線の快速・特急は運休のため近鉄による振替輸送を行っています(要約)」とのこと、実際各停が運用中であれば振替まではいらないんじゃないかな?
と思いましたが、せっかくJR東海様がJRの料金で近鉄に乗せてくださるとおっしゃっているので、利用することにしました。
これが実際の振替輸送券です。
きちゃない手が映っているのはご了承ください(笑)。
近鉄桑名駅では
久しぶりに近鉄で名古屋へ向かうこととなり、桑名駅東西自由通路の工事状況がどうなっているかを見ることができました。
結構平らにされていて、謎の機械も設置されています。
着実に工事が進んでいるようで安心です。
これで桑名駅の西側も発展するのかな?
電車に乗る祭も
普段はいつも乗る電車を写真に収めたりはしないのですが嘘です。迷惑にならない範囲で撮影しています。
いつもの通り近鉄を撮影していると、1111番の車番が!思わず撮影しましたよ!
近鉄の形式ってよくわからないんだけど1000系ってことですか?
ゾロ目の列車に乗るのは初めてかもしれません。
ちょっとテンションが上りました。
昼休みでは
いつも行く定食屋さんがあるのですが、だいたい一番安い唐揚げ定食を注文しています(デヴ一直線!)。
ですが、この日の日替わりを聞いてみるとカレーハンバーグ定食!
じつはこの定食屋の日替わりでいつも食べたいと思っていたもので何も考えずに注文してしまいました。
これでどこのカレーハンバーグかわかった人は偉い!
味はまあまあ良かったのですが、値段がびっくりしました。
唐揚げ定食より200円も高いのです!200円位ケチケチすんなよ!と思うかもしれませんが、ビンボーな私には200円は結構大きいです。
スーパーなら500mlのペットボトル2~3本、イ・ビョンホン(古い)買えてしまうんですよ!
せっかく望みの食事を食べることはできたものの、財布はすっからかんになってしまいました。
さいごに
仕事帰りにはもうすっかりダイヤは平常通りになっていたので、なんの心配もなく帰宅しました。
何が書きたかったのかと言うと、何でしょうね?
では