駅メモ!レキシコネクトコラボ川崎市周辺
生家に帰ってきているので、レキシコネクトコラボの城をチェックしてきました。
夜間の移動のみなので少量になります・
目次
今回の移動範囲
川崎市高津区~東京都世田谷区~東京都狛江市です。
チェックできた城
川崎市高津区
なし
どうやら、高津区にはレキシコネクトの城・城址等はないようです。
東京都世田谷区
瀬田城(せたじょう)
東急田園都市線二子玉川駅より北に進み、大山街道と国道246号線が合流した東側にあるお寺、行善寺がポイントです。
田園都市線か大井町線に乗車してチェックすれば普通に取れると思います。
昨日は場所はわかったのですが、そこまで行く時間がなかったため諦めて、今日チェックインしました。
奥沢城(おくさわじょう)
奥沢城は名前と違い東急大井町線の九品仏駅が最寄りの駅となります。
九品仏駅から北に200mほど進んだ奥沢城址がチェックポイントです。
九品山浄真寺の中に存在するようです。
世田谷城(せたがやじょう)
ここはとてもわかり易いと思います。
東急世田谷線の上町駅~世田谷駅の間にある世田谷城阯公園がその場所になります。
公園ですし、人に聞いてもすぐにわかると思います。
東京都狛江市
喜多見屋敷(きたみやしき)
喜多見中学校の北にある喜多見陣屋跡がその場所です。
近隣は南武線久地駅または小田急小田原線喜多見駅が最寄り駅になります。
ですが、どちらの駅からも1kmほどあるため、路線からのチェックインは難しいと思います。
私は喜多見中学校からチェックしました。
さいごに
やはり都会なので30分ほどのドライブで4箇所のチェックインが出来ました。
三重県ではこうは行かないでしょう。
しかし、基準はどうなっているんでしょう?
割と有名な(近隣では)場所でもチェックポイントになっていないことがあったり、だれも知らないような場所でもチェックポイントになっていたりすることがあります。
今日も、取れそうな場所に行っても全くチェックできなかったりして??となる場面もありました。
誰かこの基準を教えてくれませんかねぇ、