Maker’s Pierに行ってきた

先日平日にもかかわらず、Maker’s Pierに行ってきました。
もちろんリニア鉄道館にも行ってきました!時間の都合でいけませんでした。
というわけで、Maker’s Pierに行ってきた時の話でも書こうかと思います。

目次

  1. 行ったのはあくまでついで
  2. 寂れているなぁ
  3. オリジナルスタンプを作成する
  4. Gottie’s BEEFで昼食
  5. 撤退店舗が3店舗
  6. セントラルパーク(アメリカではないよ)も人がいない
  7. さいごに

行ったのはあくまでついで

じつは、うちの子が欲しているおもちゃがトイザらス専売というふざけたもので、毎回トイザらスに行かされます。
しかも、まだ小さいのでサンタさんを信じております。
ゆえに、子供が登園している間を狙って商品を買いに行く必要があります。
その後、少し時間が余ったのでMaker’s Pierに行ってきました。
リニア鉄道館に行く時間までは取れませんでした(´・ω・`)

寂れているなぁ

到着してまず思ったのは↑でした。
何しろ人が少ないこと少ないこと、私の周りに5人はいなかったと思います。
入り口はこんな感じす。人の少なさはこの写真ではわからないですね、
人の少なさはこんな感じでした。
これでも一番人が多い時を狙って撮影しました。

オリジナルスタンプを作成する

うちの妻は、どうやらスタンプを作りたかったらしく、シャチハタのお店に行くことにしました。
スタンプは年賀状用に住所と名前がバッチリ入っているスタンプなのでお見せできませんが、お店の端末で自由にスタンプが作れるのはすごいと思いました。
予約が必要とのことでしたが、平日であれば「予約?なにそれ?好きにやっちゃっていいよ♡」的な店員さんの対応でスムーズにスタンプが作れました。
ですが、スタンプの作成には結構時間がかかり(色々悩むので)、1時間ほどかかってしまいました。
デザインはスマホから持ち込むことができるようなので、次回は自宅で作成してから持っていきたいと思います。
端末は3台ありましたが、妻が使っている端末以外は、すべて空いていました。というか私達以外に客がなかった。

Gottie’s BEEFで昼食

前回遊びに来たときは休日だったのでそこそこ混んでいました。
特に飲食店はすごい混みようでした。
並ぶのが大嫌いな私は、一番空いている店を選び食事をしました。
今回は、どこの店もガラガラで、入りたい放題です。
で、今回は唯一呼び込みをしていた「Gottie’s BEEF」で昼食を取ることにしました。
牛の看板が特徴のお店です。

熟成肉が特徴のこのお店で妻は
ローストビーフ丼

私は
切り落としステーキ
を注文しました。
切り落としステーキの焼き具合はレアだったのですが、見ての通りあまりレアには見えません。
味付けは皿についてるわさびか、岩塩、ステーキソースをお好みでかけていくスタイルです。
この中で1番は岩塩でした。ただ、付け合せにはステーキソースがいいかな?
ステーキは歯ごたえがあり、噛むたびに肉汁が出てくる美味しい肉でした。

撤退店舗が3店舗

メイカーズピアを回ると人通りが少ないのもそうですが、撤退店舗が目立ちます。
とか
とか
とかですね
何かイベント告知が貼ってあったりして一瞬まだ撤退していない店舗に見えたりするテナントもあります。
レゴランドに過度の期待をしていたのかもしれません。
でも、レゴランドの方も今日は静かだったので、協力があっても大した援軍にはならないような気がします。

セントラルパーク(アメリカではないよ)も人がいない

当然ですが、ガラガラです。
べつに人のいない瞬間を狙ったわけじゃありません。
平日でもそこそこの人出がないと、きついのではないでしょうか?

さいごに

多くの人は立地のことを言いますが、私は立地はそんなに悪いとは思いません。
多分、各施設の連携と、施設自身の魅力が足りないのではないかと思います。
何しろレゴランド、メイカーズピア、リニア鉄道館、ファニチャードームと4つの娯楽/商業施設があるのに、あまりうまく行ってないのは近隣にある施設同士のの連携がうまく取れていないためかと思います。
でも、今の状態だと平日はどこも空いていて超楽しめる。ってことです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です