北勢線サンタ電車に乗ろう!に行ってきた

三岐鉄道北勢線で12/16日にあった「北勢線サンタ電車に乗ろう!」イベントに参加してきたので、
その時の様子をレポートします。

目次

  1. きっかけはうちのポストに入っていた広告
  2. 西桑名駅へ
  3. ゆるキャラ大集合!
  4. サンタ電車が来たよ
  5. さて乗ってみたよ
  6. 東員駅で列車すれ違い
  7. 楚原駅到着

きっかけはうちのポストに入っていた広告

「サンタ電車に乗ろう」という広告が入っていました。
去年も同じ広告が入っていたのですが、都合が合わず断念。
今年も実施されるということなので、イベントに参加することにしました。
サンタ電車に乗ろうのイベントPDF
実際は下記のようにクリスマスまで運行しているのですが、イベントは12月16日のみ、子供と一緒に参加しました。

西桑名駅へ

12時35分発楚原行のサンタ電車に乗ろうと12時ころに西桑名駅へ行きました。
西桑名駅に着くと、いつもと違って凄い人だかり、北勢線の1ヶ月分の乗客がいるんじゃないかって(いいすぎ)感じでした。
こんな感じ
いつも閑散としている桑名駅周辺が、にわかに賑やかになって喜ばしいことです、
このあと、もっと人が増えて大変でした。
それもそのはず、三重県北勢地区のゆるキャラ大集合です!

ゆるキャラ大集合!

まずは、桑名市のゆめはまちゃん

次に、東員町のとー馬くん

更に、いなべ市のうめぼーや

最後に四日市市のこにゅうどうくん

こんなにたくさんのゆるキャラが来てくれてると子供たちでなくてもテンション上がりますよね!
うちの子供もこの4人のゆるキャラたちと遊んで楽しそうでした(子供の写真は子供のプライバシーがあるので掲載しません、申し訳ありません)。
このあと、サンタ電車が来るまで心ゆくまでゆるキャラたちとふれあいました。

サンタ電車が来たよ

12時26分着のサンタ電車は約5分遅れで西桑名駅に到着しました。
サンタ電車に使われている電車は三岐鉄道北勢線200系電車です。
この車両だけ他の車両と違って黄色1色(下にオレンジのラインがあるけど)ではなく緑とクリームのツートンカラーなんですよね。
きっと緑がクリスマスツリーのイメージに合っているからこの車両をサンタ電車に使用しているのではないかと思います。

さて乗ってみたよ

到着の遅れもあって、座席に着席するとすぐに電車は走り出しました。
車内はすごく混み合っていました。
北勢線でこの混みようは初めてです。
西桑名~馬道は急坂と急カーブがあり、列車は緩やかなスピードで坂道を登りJR関西線と近鉄名古屋線をまたぎます。
この景色を見ると桑名も都会だなって錯覚します。

東員駅で列車すれ違い

西桑名~東員までは駅間の距離が短く、せわしない感じがします。
本当は駅名標を各駅撮影するつもりでしたが、この混みようなので撮影は諦めました。
東員駅に着くとバタバタと半分以上のお客が下車しました。
まず間違いなく、東員のイオンモールが目的でしょう。
ここで、列車のすれ違いがあり、3分ほど停車しました。
せっかくなのでホームに降り立ちすれ違いの列車を撮影しました。
270系でした。

楚原駅到着

東員~阿下喜間は駅間がそこそこ長く、ローカル線って感じがものすごくします。
西桑名12時35分発のサンタ電車は楚原止まりなのでここで下車します。
たいてい楚原あたりは車で来るので、北勢線で来たのは初めてです。
妻に楚原まで車で先行させ、自宅まで来るまで帰る作戦を取りました。
子供はゆるキャラと遊び、お菓子をもらい、電車に乗り、大満足の一日だったようです。
私もだいぶ満足しました。
おわり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です