V30+(L-01K)簡易レビュー

LG V30+(L-01K)
もくじ
先日の続きみたいなものです
先日自分のスマホをV30+(L-01K)に機種変しました。
これにより、快適性が増し、私のスマホライフが捗るようになりました。
簡易レビュー
割れてしまったXperiaZ5、代替機のNexus5を比較対象にしています。
まずは外観からチェックしていきます。
- Nexus5
- XperiaZ5
- V30+
大きさ
とても大きいです。
しかしXperiaZ5と比較しても約5mmづつしか大きくなっていません。
重さ
軽いです。
流石にNexus5よりは重いですが、XperiaZ5と比較すると大きいのに軽いのがよくわかります。
裸のXperiaZ5よりもケーズをつけたV30+のほうが軽いってどういうことでしょう?
頑張れ日本!
バッテリーの持ち
古いせいもあって、1日に2回ほど充電が必要でモバイルバッテリーが手放せない感じです。
こちらは使い方次第でなんとか1日バッテリーが持ちます。
よっぽどひどい使い方をしない限りは1日余裕で持ちます。
機能
Nexus5とV30+はQi(チー)「ワイヤレス充電規格」がありますがXperiaZ5にはありません。
XperiaZ5とV30+にはおサイフケータイがありますが、Nexus5にはありません。
使用感等
やはり、Qiとおサイフケータイが一緒になっているのは便利です。
分割支払が終わったら転出してSIMフリーケータイにしてもいいかなって思います。
カメラに関しては、レンズが明るいので(F1.6は1眼レフ並み)かなり暗くてもフラッシュ無しでの撮影が可能です。
特にデュアルレンズの広角側は16mmとかなり広角よりなのですごい広さの写真の撮影ができます。
かなり画面を広く取れます。
逆光のためあまりいい写真ではないので申し訳ありません。
また、スクリーンショット撮影ボタンもホームバーの中に置けたりと細かいところでの配慮が嬉しいです。
アイコンは5段×5列=25個と多く配置でき、大変便利です。
Nexus5であったSNSでのもたつき(投稿が一度に重なるとおきやすい)も殆どありません。
スリープ時に時計だけを起動させておく機能も地味に便利です。
私が気にしているところはこんなところでしょうか、
スペック表
私の気になるところを抜粋したため不満が残るかもしれません。
すべてメーカーページにて確認しました。
V30+ | XperiaZ5 | Nexus5 | |
---|---|---|---|
メーカー | LG | ソニーモバイル | LG |
サイズ | 約75×152×7.4mm | 約72×146×7.3㎜ | 約69×138×8.6mm |
重さ | 約158g | 約154g | 約130g |
画面 | 6.0インチ 2880×1440ドット |
5.2インチ 1920×1080ドット |
5.0インチ 1920×1080ドット |
OS | Android 8.0 | Android 7.0 | Android 6.0 |
CPU | SnapDragon835 | SnapDragon810 | SnapDragon800 |
ROM/RAM | 4GB | 3GB | 2GB |
メモリーカード | 256GB | 200GB | スロットなし |
VoLTE | ○ | ○ | ☓ |
連続通話時間 | 20時間 | 14時間 | 13時間 |
カメラ画素数 イン/アウト |
1650+1310万画素 510万画素 |
2300万画素 510万画素 |
約800万画素 約130万画素 |
防水/防塵 | IPX58/IP6X | IPX58/IP6X | なし |
フルセグ/ワンセグ | ○/○ | ○/○ | ☓ |
NFC | ○ | ○ | ○ |
Bluetooth | 5.0 | 4.1 | 4.0 |
SIM形状 | naosim | nanosim | microsim |
バッテリー容量 | 3,300mAh | 2,900mAh | 2,300mAh |
Qi | ○ | ☓ | ○ |
生体認証 | 指紋、顔、音声 | 指紋 | ☓ |
USB端子 | Type-C | Micro端子 | Micro端子 |
発売時期 | 2018年1月 | 2015年10月 | 2013年11月 |
こう見てみるとXperiaZ5のほうが軽いんですね。
体積はV30+のほうが大きいので体積あたり重量がV30+のほうが軽くなるのはわかります。
厚みもXperiaZ5のほうが薄い!これもびっくりです。
不満点
やはり大きさでしょうか?
6インチ以上のスマホ(ファブレット)は両手で使うことを前提としていますので、満員電車ではちょっと使いにくいです。
両手で使う分には何も問題はないのですが、どうしてもスマホを片手で使いたいシーンは出てきてしまいます。
その時用の配慮もされているのですが、その機能にもう一工夫欲しかったなと思うのは贅沢でしょうか?
他の不満点
直接は関係ないのですが、アクセサリーが少なく高いですね。
買ったガラスフィルムも質が良くなく、すぐに画面の端にホコリが溜まり、端っこが欠けてしまいました。
またフリップケースがほしいのですが、右開きのものが皆無です。
左開きは多いのですが、ケースを閉じたときとスタンドモードにしている場合に音量調節が出来ません。
もしくは非常に使いにくいです。
この辺はアプリ等での改善ができないため、早急に右開きのフリップケースを開発してほしいものです。
さいごに
V30+はかなり優秀なスマホだと思います。
特に両手でスマホを使うことの多い女性におすすめです(女性向きの色がないのが残念ですが)。
昔はこういったものは日本の独壇場だったのに本当にどこいちゃったんだニッポン!
頑張れ日本!本当はこのような日本製のスマホが使いたいんです。
日本人としては、では